音の数と、心臓の鼓動の関係は?!

ドラムのおはなし

ドラムを叩くようになってから、1小節の音の数がとても気になるようになりました。そして、音の数が増えたり減ったりする事と、心臓の音が早くなったり遅くなったりする事は、とても近い関係にあると思うのです。

心臓の鼓動

「ビートを刻む」と言いますがbeatは「ハートビート」つまり心臓の鼓動を意味する言葉でもあります。

あっ!!

っと驚いた時、「心臓が止まりそうだった!」と言ったりします。

特別に嬉しい事が起きた時、ドキドキドキドキ…といつもの倍ぐらい鼓動を早く感じます。

逆に、ゆったりくつろいでリラックスしてる時は、心臓も静かに動いてますよね^ ^

ドラムの音の数

音楽の中でのドラムの音も、似ていると思います。

曲の途中で、ピタッと音を止めたりすると(ブレイクと言ったりします)

ん?!なんだろう?!

と一気に集中力が高まります♫

曲が後半になって、段々と音の数が増えてくると、心臓がドキドキするかのように曲も盛り上がってきます。

そして今度は音の数が減って、ひとつひとつ長い音のゆったりしたリズムに変わると、ちょっと気持ちが休まって、そしてまた、音数が増えて盛り上がる…

そんな緩急をつけることで、ひとつの曲の中をいろんな感情が行ったり来たりする。

特にドラムは、メロディが無い分(メロディアスなリズムフレーズというのはあると思いますが)、音の数を変えるだけでも、人の鼓動を変化させるような表現ができると、いつも感じます^^

他の楽器もぜひ、音の数、注目してみてください♪

音theりずむ
チカ

チカ

普段は事務のお仕事をしながらドラム活動しています。「リズムと音楽と私」では音楽活動やバンド活動のあるあるなど、「わかる!リズム!」では音符やリズムの解説を書いています。みなさんの普段の音楽活動の中での新たな気づきや、モチベーションアップのお役に立てたら嬉しいです。 充実した音楽ライフを一緒に目指しましょう!

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP